6月27日は「メディア・リテラシーの日」。1994年6月27日、長野県松本市で「松本サリン事件」が発生し、警察の捜査とメディアの報道において冤罪や被害報道となるような問題が生じたことから、これを反省するためにテレビ信州が制定した。
メディア・リテラシーは、情報の送り手や受け手の、情報に対する判断能力をさす概念で、テレビ信州ではこの日に合わせて地元高校生たちと報道や情報のあり方に関するワークショップなどを実施してきた。
6月27日は「メディア・リテラシーの日」。1994年6月27日、長野県松本市で「松本サリン事件」が発生し、警察の捜査とメディアの報道において冤罪や被害報道となるような問題が生じたことから、これを反省するためにテレビ信州が制定した。
メディア・リテラシーは、情報の送り手や受け手の、情報に対する判断能力をさす概念で、テレビ信州ではこの日に合わせて地元高校生たちと報道や情報のあり方に関するワークショップなどを実施してきた。