3月20日は「電卓の日」。1974年のこの日に、日本の電卓の生産数量が年間1000万台を突破したことと、国産の電卓が発売10年目の節目に当たることから、日本事務機械工業会(現・ビジネス機械・情報システム産業協会)の電卓部が記念日として制定した。
電卓は「電子式卓上計算機」の略称で、国産第一号の電卓はシャープが1964年に発売したフルキー式電卓「CS-10A」。ちなみに、この国産第一号の電卓の重さは25キロ、発売価格は53万5千円であった。
3月20日は「電卓の日」。1974年のこの日に、日本の電卓の生産数量が年間1000万台を突破したことと、国産の電卓が発売10年目の節目に当たることから、日本事務機械工業会(現・ビジネス機械・情報システム産業協会)の電卓部が記念日として制定した。
電卓は「電子式卓上計算機」の略称で、国産第一号の電卓はシャープが1964年に発売したフルキー式電卓「CS-10A」。ちなみに、この国産第一号の電卓の重さは25キロ、発売価格は53万5千円であった。