紀元前399年4月27日、ギリシアの哲学者ソクラテスが死刑宣告を受け、獄中で毒杯を飲んで亡くなった。これに由来してこの日は「哲学の日」とされる。また、ソクラテスの妻クサンティッペが悪妻で有名であったことから、この日は「悪妻の日」でもある。
ソクラテスは、当時のアテネの知者と対話を繰り広げ様々な議論を行っていたが、「国家が認める神々を認めることを拒否し、他の新しい神格を導入している」、「若者たちを堕落させている」と訴えられて死罪を受ける。無実を訴える弟子たちの反対を押さえ、「単に生きるのではなく、善く生きる」という意志を貫き、亡命の不正を行うよりも死を自ら受け入れて世を去った。
