4月4日は「どらやきの日」。3月3日「桃の節句」と、5月5日「端午の節句」の間、2つの節句に包まれた4月4日は女の子にも男の子にも愛され続けるという意味を込めて、2008年に丸京製菓が申請し、日本記念日協会に認められた。また、4月4日は4と4を合わせると「しあわせ(4合わせ)」であるということにかけて、ふんわり優しく甘いどらやきを食べると幸せになるという願いも込められている。ちなみに、どらやきの名前の由来については諸説あるが、打楽器の「銅鑼(どら)」に形が似ているというのが有力な説である。また、「ドラえもん」はどらやき好きで知られるが、これは同じネコ型ロボットのノラミャー子にどらやきをもらったことがきっかけで、ドラえもんにとっては初恋の味であるという。
