6月2日は「横浜開港記念日」。1859(安政6)年6月2日、江戸幕府は日米修好通商条約にもとづき、アメリカ、オランダ、ロシア、イギリス、フランスの5カ国に対して横浜を国際貿易港として開港した。
開校時には祝賀行事などは行われなかったが、翌1860年に洲干弁財天の神社(現・弁天橋周辺)で開港1周年を記念する祭礼が行われたことから、開港を祝う記念行事として定着した。
6月2日は「横浜開港記念日」。1859(安政6)年6月2日、江戸幕府は日米修好通商条約にもとづき、アメリカ、オランダ、ロシア、イギリス、フランスの5カ国に対して横浜を国際貿易港として開港した。
開校時には祝賀行事などは行われなかったが、翌1860年に洲干弁財天の神社(現・弁天橋周辺)で開港1周年を記念する祭礼が行われたことから、開港を祝う記念行事として定着した。