12月23日は「テレホンカードの日」。1982(昭和57)年、東京・数寄屋橋公園にカード式公衆電話の1号機が設置されたことを記念して、電電公社(現・NTT)が制定した。多種多様なデザインが施されたテレホンカードは、発売当初からコレクターズアイテムとしても購入された。最初に発行されたテレホンカードのデザインは、芸術家の岡本太郎によるデザインであった。
携帯電話の普及などによって減少している日本国内の公衆電話総数は、2000年の時点で73万5812台であったが、2014年3月時点で、19万5514台になっている。
