12月3日(と11月3日)は「みかんの日」。「いいみっか(3日)ん」の語呂合せから、全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定した。「みかん」は漢字で「蜜柑」と書くが、かつては「みっかん」と読まれていた。
一般に私達が食する「みかん」の正式名称は「温州みかん(うんしゅうみかん)」。温州は中国浙江省の地名だが、原産は鹿児島県の長島地域であるとされる。温州の名が使われたのは、中国の書物で、温州のみかんを褒める記述があったことに由来するという。また、欧米ではみかんのことを原産の鹿児島(薩摩)にちなんで「サツマオレンジ」などと呼ばれる。
